【家族4人】貯金できないしお金が貯まらない…勝手に貯金が増える環境作り

節約

毎月赤字で貯金ができない…

お金を貯めるにはどうすればいいの?

このような悩みを解決します。

物価は上がり給料は上がらず、今まで通りに過ごしていてもお金がどんどん減っていってませんか?

このままだとお金を貯めるどころか、貯金が徐々に減っていく不安に悩むことになりますよね。

「毎日必死に仕事頑張ってるのになんでお金減ってくの…」という絶望を今日限りで終わらせましょう。

✔️この記事でわかること

  • お金が貯まらない原因
  • 貯金がない未来はこうなる
  • 寝てても貯金が増える環境作り

ひとつずつ解説していきます。

✅この記事を書いてる人

papa
ケニー

Name:ケニー

30代年収450万一馬力でも節約で貯金1,000万達成

「本ページはプロモーションが含まれています」

【家族4人】貯金できないしお金が貯まらない…勝手に貯金が増える環境作り

お金が貯まらない原因

住居費がオーバースペック

住居費は手取り収入の3分の1がセオリーとされています。

仮に手取り30万円なら家賃は10万円が上限という事になりますが、今の家賃はいくら払っていますか?

収入の3分の1を超えた家賃に住むと、お金を貯める難易度は一気に跳ね上がります。

papa
ケニー

支出で最も大きいのが家賃なので、ここがオーバスペックだといくら日常生活でこまめな節約をやったところで焼け石に水状態でほぼ赤字が決定してしまいます。

住むエリアによって家賃の差はありますが、エリアによって給与水準も同じように設定されているので、全国どこでもこの法則は当てはまります。

携帯は大手キャリア

携帯を大手キャリア(docomo、au、SoftBank)を使っている方も、お金が貯まらない原因となります。

なぜなら、大手キャリアの月額相場は平均8,000円〜10,000円です。

「大手キャリアの方が繋がりやすいし安心でしょ」

という気持ちは分かりますが、格安SIM携帯の繋がりやすさや価格相場を調べたことはありますか?

今の格安スマホは性能も繋がりやすさもキャリア携帯と遜色ないレベルまで向上していますし、最新iPhoneだって使えるし、格安SIMを使っている筆者からすると価格が高すぎるキャリア携帯にはもう戻れません。

もし思考停止でキャリアスマホを使い続けているなら、ここにメスを入れると劇的な節約に繋がります。

リボ払い

クレジットカードを頻繁に利用する方が陥りやすいリボ払い地獄。

カード払いだと手元に現金がいらないので、ついつい使いすぎてしまいますよね。。

そして月末の支払い額が確定して「ヤバい!!」と焦るという経験、筆者も含めてある人多いでしょう。

一括引き落としが苦しい時に、毎月の支払いがたったの3万円だけでOKとなったら魅力に見えますよ。

しかしリボの平均金利は15%〜18%ですからね。。

papa
ケニー

10万円の利用額に対して、分割払いにする代わりに+15,000円〜18,000円を払う仕組みですから、いかに金利手数料が高額かが分かると思います。

カードの支払い額が高額になってくると、リボ払いの誘いが必ず来ます。

ここに乗ってしまってリボ払いの利息ばかりを返すループに入ると、確実にお金が貯まりません。

保障満点の保険に加入している

民間の保険に保障満点で加入している人も、保険貧乏になりがち。

結婚して子供ができて守るべき家族がいる状況になって「しっかりと保険に入らないと万が一が心配だ」となって皆さん保険に入ると思います。

しかし、民間の保険レディーに言われるがまま月額2万も3万も払っているとしたら、まずお金が貯まらないでしょう。

民間の保険レディーから勧められるのは、大抵こんな感じ。

ガンになったら放射線治療や抗がん剤はこんなにも高額なんですよ。大事な人がガンになってお金がないという理由で諦めますか?

みたいな売り文句を言われますが、日本には高額療養費制度という国民皆保険が存在していて、これがある限りマジで民間の保険は不要だという事が分かります。

※資料引用元:厚生労働省保険局

月に100万円の医療費がかかっても、高額療養費制度を使えば、自己負担は9万円弱で済みます。

こういった制度を知らずに、不安を煽られて高い保障満点の保険に入っているとしたら、過剰に高いお金を払っているとしか言いようがありません。

外食が多い

自炊せずほとんど外食ばかりの人は当然ながら出費が多いですよね。

家族4人で外食したら安くても1万円前後かかります。

一回の食事ですからね。。月に4回行けば4万円、これだけで自炊した1ヶ月分の食費になり得る金額です。

ここを無視して外食をし続けると、赤字家計から抜け出せないのは間違いないですね。

貯金がない未来はこうなる

常にお金の不安がつきまとう

お金=心の安定と言っても過言ではありません。

お金があれば、あらゆる不安を取り除いてくれる力を持っています。

  • 衣食住何不自由ない生活を実現できる
  • 欲しい物をすぐに手に入れられる
  • 病気やケガしてもすぐに病院に行ける
  • 子供の学費の心配がない
  • 老後の心配が無くなる

お金がなく貯金が無いと、ずっと心配しながら「大丈夫かな…」と常に不安な気持ちで過ごさなければいけません。

これって心身ともにかなりの負担と言えますね。

予定外の急な出費が払えない

予定外の急な出費とは、結婚式、家電の買換え、趣味や娯楽など人によって様々です。

  • 友人の結婚式でご祝儀の3万円+交通費や2次会などの出費
  • 家電が急に壊れて買い替えが必要
  • 推しのライブが急遽追加公演が決まって行きたい

などなど予定外の急な出費が必要になった場合に、貯金がないと払えないんですよね。

これって人生の大事な行事が起きた時に、お金がない理由で参加できないという経験を捨てる選択肢を選ぶ事になります。

ここは避けたい所ですよね、、

子供の学費が払えない

子供の学費って高額ですよね。

幼稚園から大学まで全て公立で進んだとしても、学費だけで約800万円、私立だと2,300万円ととんでもない金額になってきます。

オール私立だと公立と比べて3倍もの学費がかかるので、平均年収のサラリーマンは子供を育てる事自体が無理ゲー化してきますよね。。。

公立でも800万円のお金がかかることを考えると、計画的にコツコツ貯金をしておかないとしんどい数字と言えますね。

一生働かないといけない人生

年金に期待できる時代ではなくなりましたね。

国民年金のみだと現時点でもらえる額は、約5万円ちょい、厚生年金も加えると14万円程度とおよそ40年間も年金を払い続けて生活ギリギリどころか無理な金額しかもらえません。

我々アラフォー世代が年金をもらう頃には、現役世代は信じられない程人口減っているでしょうから、すでに年金という仕組み自体が崩壊していると筆者は考えています。

なので、貯金がない=一生働いて収入を得る生活が終わる事がありません。

「60歳で定年して老後はゆっくり過ごす」

というライフプランは完全に理想郷となってしまいました。

papa
ケニー

70歳になっても毎日働くって想像しただけでしんどくないでしょうか…?

寝てても貯金が増える環境作り

家賃の安い家に引越す

家計の最重要項目である家賃。

ここをどれだけ落とせるかが、家計黒字化を達成する上で最短距離であり確実な方法です。

今の収入に見合った身の丈に合った住居を選ぶ事が、無理に頑張らずに寝てても勝手にお金が貯まるようになる最重要ポイントです。

papa
ケニー

見栄を張って毎月赤字になってまで住む家に、本当に価値がありますか?

どうしてもオーバースペックの家賃に住みたいのであれば、収入を見合う額まで上げるしかありません。

どっちにしても、家賃が家計の命運を握っている事は間違いありませんので、ここを確実に攻略していきましょう。

この機会にガツンと家賃にメスを入れると決意された人は、

安く住むならビレッジハウス

家賃2万円台〜の物件が探せる賃貸検索サイトです。

敷金、礼金、手数料、更新料全て0円という革命的な安さ水準で物件探しができます。

もちろん1Rだけじゃなく1LDK〜3DKの間取りまで揃っていて、単身者だけでなくファミリーにも使えるサイトです。

また全国47都道府県に物件を持っているので、どなたでも物件探しをする範囲の広さも強みですね。

携帯は格安SIM

携帯代に月いくら使っていますか?

大手キャリアだと月額8,000円〜10,000円程度かかりますが、格安SIMなら3,000円程。

papa
ケニー

電波がよくて繋がりやすいというメリットは重々分かりますが、繋がりやすさの為だけに毎月5,000円以上違ったら大きくないでしょうか?

これだけで年間6万円変わります。

家族4人なら24万円にもなり、24万あれば高級な時短家電が買えたり家族旅行も行けてしまう金額ですよね。

全額貯金に回すとたった4年で約100万円のお金が貯まると思えば、いかに大手キャリアの携帯を使い続けるのが高額なのかが分かると思います。

まだ大手キャリア、もしくは月額8,000円以上スマホに使っている方は、まずキャリアを見直してみてください。

papa
ケニー

格安SIMは基本的に大手キャリアの回線を使用していて、筆者も楽天モバイルを愛用していますが不便に感じることってほとんどありませんよ。

おすすめ格安SIM 最安値(月額) 使用回線
エキサイトモバイル 690円(3Gまで) docomo回線
J:COM MOBILE 980円(5Gまで) au回線
楽天モバイル  980円(3Gまで) au回線

リボ払いを止める

リボ払いはローンの中で最も手を出してはいけないサービスです。

papa
ケニー

とにかくお金が出ていくルートに乗せられている状態なので、即終わらせましょう。

一括で払えないなら、今リボで支払う予定までで打ち切り、これ以上リボ払いでカードを切らないようにしてください。

ここから抜け出さない限り、貯金に余裕が出て不安を取り除ける日は一生来ないと思っていいですね。

世の中のサービスのほとんどが、消費者が気づきにくい手数料があらゆる所に紛れ込んでいます。

知識を勉強して対抗しないと、いつの間にか貧乏になって誰も助けてくれません。

保険は最低限でOK

基本的に民間の保険は生命保険のみでOKです。

病気での入院やケガなどは、先ほどの高額療養費制度があるので、最低限の貯金があれば耐えられます。

最低限の貯金がないのよ…

という人も、ムダに高い保険料を削った方が確実に貯金が増えるので、そちらで貯金を増やした方が確実に早いです。

民間の保険料はMAX月額1万円以内で十分です。見直しましょう。

まとめ

家族4人の生活を守れるのはお金です。

何も対策せずなんとなく生活しているだけで、お金が勝手に貯まっていくほど景気は良くありません。

しっかりとポイントを押さえ、削る所を削ってメリハリをつけた家計にしないと、いつまで経っても貯金なし不安状態から抜け出せません。

この機会に家賃、携帯、ローン、保険という支出BIC4を攻略しましょう。

家賃攻略:ビレッジハウスで家賃2万円台〜物件を探してみる

携帯攻略:

おすすめ格安SIM 最安値(月額) 使用回線
エキサイトモバイル 690円(3Gまで) docomo回線
J:COM MOBILE 980円(5Gまで) au回線
楽天モバイル  980円(3Gまで) au回線

やれば確実に成果が出る物ばかりです。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました