
毎月の生活費が給料だけじゃ足りない…
赤字家計を脱出する節約方法ないかな?
このような疑問を解決します。
物価が上がり、給料は上がらず毎月の生活費が赤字になってしまうとお財布的にも精神的にもかなり苦しいですよね。。
貯金は徐々に減っていくし、ボーナスで補填しようにも満足に出るかもわからない…
1人でもキツいのに家族4人が生活するには今の収入じゃマジキツい…
このような不安な状況を、大きな固定費を攻略する事によって解決します。
✔️この記事でわかること
- 赤字家計は固定費の見直しで解決する
- 節約すべき固定費3選
- 節約が成功した先の生活
ひとつずつ解説していきます。
✅この記事を書いてる人

Name:ケニー
30代年収450万一馬力でも節約で貯金1,000万達成
「本ページはプロモーションが含まれています」
家族4人で生活費が赤字…なら節約べきはまず固定費!攻略すべき固定費3選
赤字家計は固定費の見直しで解決する
固定費ってどの部分?
- 住居費
- 通信費(スマホ・ネット環境)
- インフラ(水道・電気・ガス)
この3つが収入に対してどれだけの割合を占めているか把握しているでしょうか?
人が生きていく上で必ずかかる3大固定費を攻略しない限り、赤字家計からの脱出はかなり難しいです。
4人家族を想定すると、
3大固定費 | 平均相場 |
住居費(2LDK参考) | 7万〜12万 |
通信費(大手3キャリア)+Wi-Fi | 35,000円 |
インフラ(電気・ガス・水道) | 35,000円 |
この3大固定費の見直しが赤字家計を脱出するために必要な部分です。

これだけで15万〜20万近いお金がかかってきますから、いかに収入の大部分を占めているかが分かると思います。
どれも必ずかかるお金であり、それぞれの金額が非常に大きいですよね。住居費は全国の地区によってかなり差があるので比較しにくいですが、一旦参考までに。
3大固定費は節約のために避けては通らない道になるのは必然です。
大きい物から検討していく
節約のセオリーとして、一番大きい物から攻略していきます。
まず最も大きな住居費ですが、セオリー的には給料の三分の一を越えないのが鉄則です。

仮に月給30万なら家賃は10万以下を目指します。
住む地区によって家賃相場は全然違いますが、この鉄則はどこに住んでいようが変わらない法則です。
続いて通信費、スマホとWi-Fiのネット環境で月いくら払っていますか?
スマホを大手キャリアで月に10,000円近く払っているとしたらめちゃくちゃもったいないと言わざるを得ません。
大手キャリアスマホのままだと赤字家計から抜け出せません。
さらに水道光熱費にもメスを入れれば、脱出の準備が整います。
水道光熱費も節約方法がたくさんあるので、紹介しますね。
少なくともこの3大固定費だけは見直すようにしてみてください。

次項で確実に節約する方法を詳しく解説します。
節約すべき固定費3選
住居費
住宅ローンの支払いをしている人は、いきなり住居費を下げるのは難しいかもしれません。
やるべき事は、住宅ローンの繰上げ返済を辞める事です。
理由は以下の3つ
- 繰上げ返済による資金不足リスク
- 繰上げ返済にかかる手数料貧乏
- 住宅ローン控除の減額
早く返したい一心で繰上げ返済しようとする場合、デメリットも知っておいて損はありません。
- 今手元にある現金を減らして大丈夫か?
- 繰上げ返済毎にかかる手数料は把握しているか?
- 住宅ローン控除の減額分は想定内か?
この辺りは最低でも知った上で検討してみてください。節約どころか逆に無駄なお金が出てしまう可能性があるので注意してください。
賃貸に関しては、とにかく家賃の安い所に引越すのが最も確実に効果を出せます。
収入の三分の一以下の家賃へ引越すのが確実で、理想的なのは4分の1以下に抑えられると劇的に楽になります。
とは言え、

通勤や子供の学校だったりすぐに引越しなんか出来ないよ…
という方も多いと思います。
が、しかしその場合でも引越すのです。
通勤なら大きく時間を変えずに通勤できるルートを探したり、学校問題も同じ学区内で住居を探します。

急にスパルタかもですが、家賃を制する者が節約を制します。
仮に今の家からどうしても動きたくないなら、仕事を頑張って収入が上がってからまた今の家に戻ればいいだけです。

いやいや、引越し費用が高いでしょ…
と思うかもですが、引越し費の10万〜30万は、引っ越して家賃を3万でも抑えれば1年もたたずにペイできてしまいます。
それだけ家賃の破壊力はエグいという事を認識してくださいね。
なんとなくだけで節約は出来ませんし、詰める所は確実に詰めないとお金は増えていきません。
ここは心を鬼にして行動に移しましょう。
安く住む家探しはビレッジハウス
家賃2万円台〜の物件が探せる賃貸検索サイトです。
敷金、礼金、手数料、更新料全て0円という革命的な安さ水準で物件探しができます。
もちろん1Rだけじゃなく1LDK〜3DKの間取りまで揃っていて、単身者だけでなくファミリーにも使えるサイトです。
また全国47都道府県に物件を持っているので、どなたでも物件探しをする範囲の広さも強みですね。
引越し業者なら
関東の引越しはバービィーがオススメ。無料で見積できるので、引越し貧乏にならないよう安さを体感してみてください。
単身、ファミリー問わず対応可能で、不用品の買取も一緒にやってくれるので、家に眠っていた不用品もお金に変わるかもしれません。
スマホ・ネット費

なぜかお金がないな…
と言っている人ほど、今も大手キャリアのスマホを使っていたりします。
大手キャリアだと月額8,000円程度かかりますが、格安スマホなら3,000円程度。
電波がよくて繋がりやすいというメリットは重々分かりますが、繋がりやすさの為だけに毎月5,000円違ったら大きくないでしょうか?
これだけで年間6万円変わります。
仮に家族4人なら24万円にもなるので、24万あれば高級家電が買えたり旅行にも行けてしまう金額ですよね。
たった4年で約100万円のお金が格安SIMに変えるだけで浮くと思えばいかに大手キャリアのスマホを使い続けるのが高額なのかが分かると思います。
携帯代を節約するには以下の記事で詳しく解説しています。併せて読んでみてください。
》家族4人の携帯代が高すぎてムリ!格安スマホで年間20万節約する方法
水道代
水道代は知りながらも見て見ぬふりしている方も多いです。

なぜなら、水道代を節約しようとしたらなぜか惨めに感じてしまうから。
毎回シャワーを止めて使ったり、洗濯機の水はお風呂の残り湯だったり、やってて効果は薄いのに普段の生活にストレスがかかるからです。
しかしそれもやり方次第で、生活を豊かにしつつ節約できていたらやってみようかなってなりますよね。
水道に関しては以下の記事で確実に節約できる方法をまとめています。
》4人家族ならお風呂のシャワーが節約に最も効果的!簡単に節約する方法
節約が成功した先の生活
毎月貯金できる
毎月の赤字家計が節約によって出費を抑えれる事で、貯金できるようになります。
毎月一万円だけでも貯金できるだけで、未来は確実に明るい方向へ向かいます。
貯金が徐々に減っていくのと、一万円ずつ増えていく。
普段の生活は何変わっていないのに、口座だけは自動で減らすも増やすも行動次第だという事が決まっています。

これは理想の話ではなく、確実に実現できる現実の話ですからね。
趣味や娯楽に使えるお金が増える
毎月赤字家計だと、お小遣いや趣味や娯楽に使えるお金ほとんどない状態ですよね。。

何のために毎日仕事してしんどい思いしてるのか…
という悲しい思考になってしまわないためにも、趣味や娯楽に使えるお金は確保しなければいけません。
節約して毎月黒字化できれば、浮いたお金で好きなアーティストのライブに行けたり、ゲームの欲しかったアイテムに課金できたり、少し高級なお酒が買えたりメリットしかありません。
なんとなくお金は貯まる事はないし、使えるお金は自分で作るしかありません。
食費や教育費に回せる
育ち盛りの子供の食費をケチる事もなくなりますし、やりたいと言ってきた習い事も通わせてあげられます。
子供にやりたい事があるのに経済的な理由だけで断念させるのは親としても心苦しいですよね。
教育費はかなりのお金がかかるので、子供のためにも家計の見直し、黒字化は必ず達成すべきですよ。
結果的に精神的に楽になる
まとめると、とにかくお金がある状態ほど精神的な負担がなくなり心が軽くなります。
お金の不安は日々の精神的プレッシャーとなり、イライラが増え常に悩みの種になってしまいます。
この精神状態から抜け出せるだけでも、家計の黒字化を目指す価値は十分にあると思います。
まとめ
固定費は生活費の半分以上を占め、かつ人が生きていく上で欠かせないお金になります。
ここをどう節約できるかが、貯金や心の安定に繋がる大きな分かれ道です。
いきなり全ての節約は難しいかもなので、大物から順番に時間をかけて攻略してみてください。

これだけ一生懸命働いて、ずっと数百円のお菓子やお酒を買うのを我慢しなければいけない生活は苦しいし虚しいですからね。。。
》家族4人の携帯代が高すぎてムリ!格安スマホで年間20万節約する方法
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント