
会社行きたくねー。。
会社行くって考えると吐き気する…
嫌で嫌で仕方ない!!
このような疑問を解決します。
✅この記事を書いてる人

ニックネーム:けんにぃ
30代HSPうつブロガー
結論、会社で適当に遊んで過ごしましょう。
✔️この記事でわかること
- 「会社には遊びに行こ」くらいでOKな話
- 結局会社では頑張らない方が人生を充実させる
- 楽な仕事ほど給料が良いという現実
ひとつずつ解説していきます。
会社に行くのがイヤで仕方ないなら「一回適当に遊んで過ごしてみて」
「会社には遊びに行こ」くらいでOKな話
誰かの期待に応えなくていいから楽になる
会社が嫌で行きたくない人の大半が、周りからの期待に応えようと頑張りすぎてしまう仕事意識の高い方だと思います。
会社に行くからには
「上司ともうまくやらなければいけないし、仕事でも結果を出さないといけないし、同僚とも仲良くしなくちゃいけないし、、、」
真面目で真剣だからこそ色々と考えすぎて疲れてしまうんですよね。
誰の期待にも応えなくていいんですよ。自分の期待さえも。

会社には人生の暇つぶしで遊びに行く感覚で十分OKだなーって思います。
自分のペースで仕事してOK
誰の期待にも応えなくていいと思うと、仕事がめちゃくちゃ進むようになります。

気配りはできればした方がいいでしょうけど、それによって気疲れして本来のやるべき仕事が進まない方が問題ですからね。
自分の仕事だけに集中する。
それだけでマイペースに1日を過ごせます。
出世とかどうでもよくなると楽しくなる
出世に縛られていると、サラリーマンはかなりの苦行になるなと感じます。

会社という組織で出世するには自分の意志や意見を殺してやりたくない事や、言いたくない事も言わなければいけません。
これってかなりハードモードじゃありませんか?
なんせそんな環境や状況ってストレスしかありませんから。
自分の気持ちに嘘をつきながら30年も働いたら誰でもおかしくなってしまいますよ。。
「今」を全力で楽しむことにフォーカスするようにできれば、少し楽しくなります。
結局会社で頑張らない方が人生を充実させると思った話
頑張ってもリターンがあるか不透明すぎ。あっても数十年後の話
今の時代、会社でどれだけ頑張っても評価されない人の方が多いし出世できない人も溢れかえっています。

なぜなら日本の名だたる大企業が40代以降を中心に早期退職をめちゃくちゃやってますよね。
よほど優秀か、同期が退職してポストが空いているなどの運がなければかなりハードルが高いでしょう。
そこに「自分の人生のほとんどの時間を費やしてコミットする価値が本当にあるのかな?」と思う方が自然でしょう。
仮に評価されてそれなりの役職に就いたとしても、退職金が削られているかもしれないし、会社の業績が悪くなり報酬が無くなるかもしれません。
それだけ今は未来を予測するのが難しい世の中になっている事は忘れてはいけません。
自分がやりたい事にコミットすべき理由
先程、会社に全てを注ぐのはあまりにリスクが高いという話をしました。
これからの時代は会社の仕事は最低限にして、自分のやりたい事にコミットした方が人生豊かに過ごせそうです。
副業なんかまさにそうで「会社に頼らず自分の力でお金を稼ぐという体験」はそれまでサラリーマン1本で来た僕にはかなり新鮮で楽しかったです。
僕は今ブログをしていますが、今後やりたい事は以下です。
- YouTube+動画編集のスキル
- NFTの勉強
- ピアノでルパン三世が弾けるようになりたい
- 筋トレで細マッチョになりたい

これらを達成するだけで人生が終わってしまうほど時間が足りないなーって感じです。
正直サラリーマンに全力コミットしている時間はありません。
やりたい事やって人生終わる方が、人間として正しい方向だと僕は思います。
楽な仕事ほど給料が良いという現実
大企業ほど仕事が楽だという現実
僕は過去に、
- 従業員5人の会社
- 従業員100人の会社
- 従業員700人の会社
の3社の職務経験があります。
その中で感じた現実は、会社が大きくなればなるほど給料が良くて仕事が楽だという事でした。

小さな会社ほど、会社が儲かる仕組みが出来上がっておらずに、人の頑張りでなんとかしようとする風潮が非常に強かったです。
会社の規模が大きいという事は、それだけ会社が儲かる仕組みが出来上がっていて、社員が機械的に仕事をしっかりこなす事で安定的に稼げる形が出来上がっているんですね。
ただし人間関係や会社のルール、社風はまた別問題なので、注意が必要です。
僕は最も大きな会社でうつ病を発症し、退職を余儀なくされました。。。
とりあえず年収の高い安定企業で遊ぶなら
儲かっている業界に転職するのが一番簡単で近道という事は間違いないです。
でもみんな考える事は同じで、採用の枠にたくさんの人が応募し狭き門になるんですね。
なのでオススメは人生に向き合うキャリアコーチング【マジキャリ】でキャリア分析を受ける方法です。

人生どこかで本気にならないとそのままズルズル終わってしまうし、誰も助けてくれない事は社会人での10数年でよーく分かりました。
今の環境に悩んでいる人は、行動しかありません。
とはいえ費用がかかるサービスなので、本当に使えそうかは一旦無料相談ができるので、それから判断してみるのがベストかと。
間違いなく言えるのは、ここで費用がかかろうとも転職を成功させて年収アップできれば、ここで投資した費用は確実に取り返せるという事実です。
一生薄給で長時間労働で苦しい時間を過ごすのか、残業もなく福利厚生も整った平均以上の年収をもらえる会社に転職するのかはあなた次第です。
まとめ

会社が嫌で仕方がなく行きたくないと思っているという事は、心と体からの変化の合図だと僕は思います。
このまま嫌々行っても全て悪い方向にいってしまうでしょうし。
嫌だなという気持ちをパワーに変えて、自分のために一踏ん張りだけ頑張ってみてください。
長い長いサラリーマン人生のほんの数ヶ月本気になることで数十年が明るくなると思えばなんか頑張れそうな気がしてきませんか?
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント