なにもしてない罪悪感で毎日しんどい…うつ病でもブログならできるかも

ブログ
悩んでる人
悩んでる人

うつ病になってからなにも手につかない…

やる気も出ないし、罪悪感だけがたまっていく…

このような疑問へ経験者目線で回答します。

結論、ブログを始めてみることをオススメします。

ブログはマイペースでいいし人と関わらなくてもいいので、やってる感を持ちつつ心の安定を保てます。

✅この記事を書いてる人

けんにぃ
けんにぃ

ニックネーム:けんにぃ

ブログ歴2年のHSPうつブロガー

ブログを運営した経験から、ブログはメンタル疾患でも2年以上継続できました。

✔️この記事でわかること

  • ブログのメリット3選
  • ブログのデメリット3選
  • ブログの始め方を解説
  • ブログでお金を稼いだ先の未来

ひとつずつ解説していきます。

なにもしてない罪悪感で毎日しんどい…うつ病でもブログならできるかも

ブログのメリット3選

人と関わらずに一人で完結する

ブログ最大のメリットは、人と関わらずに完結できるところにあります。

これまで会社という組織に馴染めず人間関係に疲れ果ててストレスを溜めまくっていたので、こここら脱出できるかもしれないという希望が今の僕を支えています。

趣味や経験、好きなことがお金に変わる

これまで生きてきた経験、趣味、得意なことや好きなこと。

これらが金に変わる」というと少し興味が湧いてこないでしょうか?

普段調べ物をする時Googleやyahooで検索しますよね?すると必ず検索ページに解決策や必要な情報が出てくると思います。

それは他の誰かがあなたの知りたい事や悩みについて、先回りして情報を提供してくれているからなんです。

誰かの役に立つ情報=悩みを解決出来ればそこに価値が生まれ、対価としてお金が発生します。

例えば、

  • 転職経験あり⇨失敗を回避する転職のやり方や失敗談
  • 子育てママ⇨子供が嫌いな野菜を食べさせる方法
  • ダイエットの経験⇨半年で5kg落とした方法

などなど、これまでの人生で経験してきた成功、失敗、全てのエピソードが記事になり困っている誰かの役に立つ可能性があるんです。

情報を受け取る側から発信する側に回ってみるのは、新しい発見も多くとても面白いです。

僕は自身が経験したうつ病をテーマに当ブログを運営しています。

何度もやり直しが可能&自分のペースでOK

ブログは全て自分で決められます。

全て自分で決めるって大変そう。。と感じるかもですが、大丈夫です。

  • どんなテーマで書くか
  • 誰に向けて書くか
  • 1ヶ月に何記事書くか

など100%自分の気持ちに正直ベースで決められます。

またマイペースで進められるので精神的なプレッシャーも少なくかなり継続しやすいです。

ブログって本や新聞のような紙媒体ではないので、記事を公開してからでも後から何度でも修正できるし何回でも情報をアップデートしていけるので、「失敗したらどうしよう」がほぼありません。

コツコツと作業を積み上げるのが得意な人には特に向いていると言えますね。

ブログのデメリット3選

お金を稼ぐまで時間はかかる

ブログで本格的にお金を稼ごうという方は想定以上に時間がかかると思っておかなければなりません。

ブログを始めて1か月〜3か月はほぼ稼げないです。というかほとんど読まれもしないはずです。

初心者はどれだけ早く見積もっても、アクセスが集まって収益化できるまで半年はかかると思っていた方がいいですね。

理由はどれだけ頑張って書いた記事でもGoogleの検索エンジンに認識されるまでに、どうしても3か月くらいはかかってしまうからです。

毎日数千文字の記事を書いても3か月〜半年は誰にも見られずに絶望を感じると思いますが、ここを乗り越えたら少しずつ日の目を見ることが出来るようになります。

ここはあくまでお金を稼ぐ観点での話です。

ブログ作業は楽なことばかりではない

ブログ作業は「タイトル決め」から「本文」、リサーチなどやることが結構多くて楽なことばかりではありません。

これは経験上、最初の3か月が一番しんどいです。

しかしここを乗り越えたら慣れてくるので、生活のルーティンの中にブログ作業が自然と組み込まれて、歯磨きするような感覚で作業できるようになります。

継続するにはまず最初の3か月が壁になるかなって思います。

収益化にはノウハウの勉強は必須

ブログで収益を出したい人は、ブログの仕組みや本質を理解して勉強しなければ厳しいかもしれません。

ライティングスキルや売れるジャンル、売れるキーワードや売れる客層などビジネスと捉えてしっかりと知識とスキルを駆使しないと達成出来ません。

本気で収益化を目指す人は勉強が必須になることだけは覚えておきましょう。

好きなことさえ書けばお金が稼げるほど甘くありませんでした。。

だから僕も日々勉強中で毎日頭をフル回転させてブログの勉強をしています。

なぜ僕がうつ病でもブログの勉強はできたかというと、

けんにぃ
けんにぃ

「会社でやりたくもない仕事やしんどい人間関係の中で働くよりはよっぽどマシだから」

これに尽きます。

ブログの始め方

無理ブログか有料ブログを選択

無料ブログは稼ぐにはあまり向いていません。

なぜなら無料でブログを運営できる分、アフィリエイト(収益化する方法)などで収益を見込める場所を運営側が有利に使えるようになっているからです。

まずはお試しでブログをやってみるなら無料ブログでも十分でしょう。

無料ブログの始め方(おすすめサイト2選)

はてなブログ

無料ブログで有名な、はてなブログです。

まずは全くコストをかけずに、ブログがどんなものかを試すには、操作も簡単で始めやすいブログになります。

ホームページ上の【ブログ開設】欄からすぐに自分のブログを作ることが可能です。

はてなブログを始める:https://hatenablog.com/

ライブドアブログ

はてなブログ同様、無料ブログとしては利用者が多いことで集客効果も高いので、初心者でも比較的簡単にアクセスを集められるので、ブログの基礎を学ぶにはおすすめです。

ライブドアブログを始める:https://help.blogpark.jp/archives/52365032.html#a

有料ブログの始め方

ブログでお金を稼いでいきたい方は有料ブログ一択です。

けんにぃ
けんにぃ

有料と言ってもかかるコストは月々のサーバー代1,000円程度なので、このコストすらも出したくないと思うならブログで稼ぐのは難しいかもしれません。

レンタルサーバーを契約

有料ブログを始める際は、まずサーバーを契約しなければいけません。

これが月1000円程度かかるコストになる部分です。

サーバーはネット上にあなたの店(ブログ)を開設するための土地を借りるイメージです。

初心者に使いやすく安いサーバー

ConoHa WING

国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

現在のサーバーでは速度、価格共にNo.1であろうConoHa WINGです。

大手企業であるGMOが運営しているのも安心感があり、コストも非常に抑えられているので、これより安くて高品質なサーバーは今のところないんじゃないかと思います。

料金プラン

初めて契約するなら、12ヶ月プランのベーシック契約をお奨めします。月額たった911円でブログを立ち上げて1年間かけてゆっくり育てる時間が確保出来ます。

けんにぃ
けんにぃ

911円ってランチ1回分ほどですね。そう考えるとめちゃくちゃ安い金額で運用できるのでノーリスクたる所以がここにあります。

ちなみConoHa WINGにはWINGパックというプランがあり、独自ドメインが2個まで無料で登録する事ができ、更新も永久に無料という最高のプランになっています⬇️⬇️

※通常ドメインは登録に1,000円〜、更新/年に1,500円程度の費用がかかります。

詳細を見る→国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

独自ドメインの取得

次に独自ドメインを取得します。無料ブログではドメインを取っても「無料ブログの名前」が入ってしまいますが、独自ドメインは100%あなただけの世界でひとつだけのドメインになります。

けんにぃ
けんにぃ

先程サーバーで土地を借りたと思いますが、ドメインは住所と考えればイメージしやすいかもしれませんね。

あなたの店(ブログ)はここですよという住所を決めてあげると、Googleから認識されて、あなたも普段検索している「あのページ」に出てくる準備が整います。

※WINGパックで2個ドメインを取得出来るので、ここでは3個目以降のドメインやWINGパックを選ばなかった方向けになっています。
お名前.com

ドメイン取得と言えばお名前.comが日本で一番有名です。

ドメインを取得する際は、自分で考えたドメインがもうすでに世の中にあれば使用することが出来ません。

誰とも被らないようになっているので、一番納得のいくドメインを決めてみてくださいね(^^)

■お名前.comの詳細をみる

ワードプレス(WordPress)の立ち上げ

サーバーとドメインを決めたら、ワードプレス(WordPress)を立ち上げましょう。

WordPress以外にもブログサイトはありますが、現在の世界のWEBサイトを見渡しても約4割がWordPressで作られており、圧倒的なシェアを誇っています。

メリットはわからない時の解決法など情報が豊富にあり、後々困らないので最初はWordPress一択でOKです。

けんにぃ
けんにぃ

ConoHa WINGではWordPressへの簡単セットアップの詳細や始める手順も画像付きで詳しく解説してくれているので、迷うことはありませんので安心です。

ASPに登録

アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告プログラムの一種です。

ECサイトやオンラインショップで販売されている商品をウェブサイトに掲載すると、そこから発生した売り上げの一部が還元されます。つまり、商品を自分のメディアで紹介することによって、お金を稼ぐことができるようになる仕組みです。

最後にブログから収益を得るために必要なASPに登録して、一連のブログ開設作業が完了します。

けんにぃ
けんにぃ

ASPとは、アフィリエイトをする際に、広告主とあなた(個人)を繋ぐ架け橋になってくれるポジションになります。

例えば、美容液を売りたい場合、各メーカーごとにアフィリエイトの広告を相談していたら、時間がいくらあっても足りません。

そこで、アフィリエイトに広告を出したい企業を1つの窓口に集約して、ブロガー(個人)にサービスを提供してくれます。

ブログで稼ぐなら無くてはならない必須のものになるので、ドメインが決まったら先に登録しておきましょう。

どれも無料で登録できて、5分あれば完了します。

おすすめのアフィリエイトASP

A8.net

国内最大手のアフィリエイトASPになります。

ブログで収益化したいのであれば、案件が圧倒的に多いA8.netは最低限登録しておくべきです。

無料登録A8.netの公式ページ

もしもアフィリエイト

A8.netより案件数は劣るものの、物販系のアフィリエイトに強くAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど商品レビュー系のブログを目指している方にはかなりオススメです。

物販系は収益化しやすいので、少額でも稼ぐ感覚を積み上げるためには必須のASPではないかと思います。

無料登録もしもアフィリエイト

ブログでお金を稼いだ先の未来

時間に縛られないストレスフリーな自由な生活

ブログで稼げるようになれば、

パソコンやスマホ一台で好きな場所で、好きな時間に好きなだけ作業する事が可能になり、わずらわしい人間関係もなければ、満員電車に乗らなくても済むし、理不尽な会社や上司からの指示もありません。

ブログは一度作り上げてしまえば、何もしなくてもネット上からお客さんに営業してくれる最強のツールになります。

そしてあなたの経験や好きが詰まったブログが資産になり、共感する人が増えていきファンになってくれた人が、あなたの事を信用しブログから商品やサービスを買ってくれるようになります。

人間関係を選ぶことができる

ブログ作業は、基本的に一人で完結します。

人間関係で悩んでいる人や、コミュニケーションが苦手で黙々と作業したい人にはブログはおすすめです。

同じようにブログを頑張っている仲間も、会社員のように同じ組織でもありませんし、嫌なら付き合う必要もありません。

自分が好きな人とだけ繋がっていられるのは、人間関係を築いていく上でめちゃくちゃ楽になります。

僕は組織の人間関係に嫌気がさして、ブログにたどり着いたという過去があります。

けんにぃ
けんにぃ

僕と同じような悩みを持っている方はかなり多いんじゃないかなと思うので、うつで何もしてない罪悪感に苦しんでいる人はまずはやってみて欲しいなと思います。

まとめ

一部でブログはもうオワコンだとか言われたりしてますが、僕の経験も含めて全くそんな事ないと思います。

これだけネット社会になっても本はなくなってないですから。

うつ病で苦しみながらでもブログならやれるんじゃないかと思いこの記事を書きました。

実際僕は投薬治療しながらブログで月5桁の収入を得るまでになりました。

「なにもやっていない」という罪悪感から解放されるにはブログは最適じゃないかと思います。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログは稼げる?うつ病抱えて2年半ブログを継続した結果まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました